2011年12月29日木曜日

リールと道糸を購入

今日はよく行く釣具屋がバーゲンセールやってるので、石鯛リールと道糸を買いました。今までカウンター付きリールを持ってなかったので、頑張って買ってみました。D社のトーナメント石鯛というリール。使っている人、多そうなので買ってみました。

来年はこのリールで、よりデカイ石鯛やクチジロを釣りますよ!

2011年12月27日火曜日

2011年もあとわずか

今年もあと少しで終わりです。石鯛釣りに関しては、割と神津島によく行きましたし、数年ぶりに五島列島にも行きました。9月に3.9キロを上げましたが、それが最高記録でした。来年も大型石鯛が釣りたいですね!

あと、当ブログへのアクセス数が飛躍的に伸びました。石鯛に興味がある人が多いんだなぁ、と思いました。

では、よいお年を!\(^O^)/

2011年12月18日日曜日

2011年12月12日 神津島での石鯛釣り

釣りに行ってきてから、だいぶ日数がたってからの更新です。
実は12日釣りから帰ってきてから、相当の大熱を発してしまい、約2日間寝込んでいました。毎日40度の熱に唸りながらの養生でしたので、治ったときは頭がぽかんとしていました。

なんとか仕事に復帰して、まあなんとかブログの更新までたどりついた訳です。インフルエンザも流行っています。みなさん、ご注意を!

今回行ってきたのが、神津島です。11日夜9時頃、練馬を出発、小田原でウニガラ2袋、手石でガンガゼ30個、ヤドカリ10個、サザエ1キロを買いました。下田についたのは3時。船は5時に来るためそれまで車中仮眠(-.-)

船が着き、みんな一斉に荷物を流れ作業で載せていきます。私は最後に乗って、さっさと船室へ行くも、釣り客も4,5人位なので、ゆっくり寝れました。

神津の港に入ったのが6時くらいだったか、岸壁にえらい人数の釣り客がいて、そのひとたちが荷物を積み込みます。ざっと5人くらいか。。平日なのに休日のようでした。。。

船は最初金長に何人か乗せて、そのあとソーダイに二人下ろし、次は私が横瀬鼻のギボというところにおりました。乗れるのは一人。荷物減らせばよかったと少し後悔しましたが、仕方ないのでロープですべての荷物を固定しての釣り開始です。正面に祇苗が、右手にタタキ根が見えます。潮は右から左に流れています。ウニガラが溶けるまで、仕掛け準備。ウニガラ投入し、ガゼ2個掛けとし、第一投。やはりガクガク、ギュンギュン、ギューーーン、という感じでイシガキのあたりです。なくなるまでほっとこうと思うと、3回目くらいのギューーーーンで無くなります。





動画は、横瀬鼻のギボからの景色です。魚は映してません。

一日中、こんな感じでした。釣ったのは30〜40センチ位のイシガキでした。2枚のみ持ち帰りです。
釣りの体勢がいまいち悪く、えらく疲れてしまいました。午後になると体がだるくなり、ここらへんから大熱の兆しが見え始め、早々に道具をたたんで、迎えの30分前には帰る準備ができていました。

帰りの下田までの賀寿丸はよく揺れていました。船底パツンパツンと海面叩いていたようにおもいます。ただ俺の疲れがそれを凌駕していて、体が浮こうが叩きつけられようがお構いなしに大爆睡していました。あっという間に夕暮れどきの下田港についていました。

本当にこれからが大変な帰途でした。車を運転しだすと、すでに体が高熱を患っていて、顔から火が吹くような大熱でした。休んでは寝、休んでは寝、東京練馬についたのは、日付変わって翌朝5時(・。・;

いろいろ反省しました。働きすぎて疲労の蓄積も忘れていたようです。そんで釣りにいてリラックスするときに限って、その疲れが堰を切ったように爆発したんだと思います。

みなさんも、気を付けてください。

2011年12月9日金曜日

東京で初雪


東京で初雪降りました。

来週はもっと寒くなる予報なので、完全冬支度です。

来週月曜には、予定としては神津島に石鯛狙いで行くのですが、天気の方が少し心配です。道中、凍結しなければいいが。。。それにしても神津島はまだチビガキが元気なようで、行けばまぁ間違いなく、ガクガクと穂先を叩くアタリばっかりかと思いますが、そんな中から、なんとかお父さん級、お母さん級が喰ってくれれば、最高ですね。マグレでいいから(・。・;。

2011年12月3日土曜日

神津島へ行ってきます

今年最後の釣りは、今月12日月曜日に神津島か銭洲に行ってきます。銭洲は多分無理だと思いますが、天気が程々によければ神津島に行けるのかなと思います。どこの磯に渡れるかわかりませんが、大型石鯛、もしかしたら大型口白が掛かって欲しいです。掛かれば、なにがなんでも釣り上げます!五島での急激舞い込みが掛けられなくて、いまだに悔しさがくすぶっていますが、なんとかそれを神津の磯もしくは銭洲の磯で、解消したいところです。まぁ、天気が良ければ、凪ぎてくれればの話ですが(・。・;。

あと、そろそろカウンター付きの石鯛リールを購入したいですね。ということで、某釣具屋での年末年始大売出しで、D社のリール買います。トーナメント石鯛を。



そんなこんなで、金がドカンと出ていきます(・。・;。よくやるよねぇ、と言われますが、、ウルセェ!



来年は、今年もそうだったんですが、海水温分布を見ながら、高くなったときを見計らって、冬でも石鯛釣りに出かけようかと思います。正月明けの誰もいなくなったときを見計らって。

今年最後に、コイツよりデカイ奴、できれば口の白い奴を!(・。・;

2011年11月27日日曜日

今年最後の釣りかな

今年最後の釣りは、12月の11日に行こうと思っていましたが、仕事の都合で12日に変更。場所は最初千葉に行こうと思ってましたが、やはり神津島へ行きたい!

http://www.youtube.com/watch?v=xs48a7FED-Y&sns=em

2011年11月12日土曜日

ハプニング!

といっても起こるべくして起こったことですが、福岡発の飛行機に乗り遅れましたぁ(・。・;

スーパー旅割なので、変更する際払い戻しきかず、後の便に変更する場合は、普通料金払わないと無理です。それがなんと3万6千ナニガシ。。。それだったら新幹線のほうが安いということで、探してもありません。姫路まで行って夜行で帰るという手がありましたが、それも人気列車のようで座席なし。

いろいろ探して、見つけたのが、博多から名古屋まで夜行高速バス、名古屋から東京まで新幹線。これが一番安くて、早い(・。・;

という訳で、目下、夜行バスのなかで、パソコン打ってます。

元はといえば、小生、フェリーの到着時間を1時間はやく見ておりました。なんとかなると思っていましたが、なんともならなかったです。

2011年11月11日 中五島での石鯛釣り2日目

民宿えび屋さんで、熟睡して、2日目は白崎に上がりました。
早速、コマセをして、夜明けまでに仕掛けを作ります。



ガンガゼは20個、昨日のサザエ、ヤドカリが余っていたので、それも使います。


2投目くらいで、小刻みに穂先が揺れ、1メートル程入りました。
いい引きをしました。40センチくらいの石鯛。


そのあと、イラが3枚、イシガキはよくあたってきます。いい引きをするので、飽きることはありませんでした。ヤドカリはもちろん、サザエも赤身まで、瞬殺状態です。



3時頃になり、サザエの瞬殺がなくなり、ヤドも頭が残ってくるようになり、ガゼには食わなくなるようなときがありました。上げ潮が入る前だからか、穂先へのアタリの出方が、変わり出してきました。

デカイの来るかな?とか思いましたが、上がってくるのは石鯛40センチ。。。

最後まで、でかい舞い込みはありませんでした。

今回2日間、石鯛を狙いましたが、大型石鯛は釣れませんでした。60オーバーがまぐれでもいいから釣りたかった。ただ、1日目の強烈な猛スピードの舞い込みを掛けられなかったのが、残念で仕方ないです。でも五島にいけて、本当に楽しかったですよ。民宿も最高、渡船もフェリーも最高でした。

2011年11月11日金曜日

2011年11月10日 中五島での石鯛釣り1日目

久しぶりの五島での石鯛釣り。今回は船長の勧めで、葛島に上がりました。7時過ぎに若松港につき、すぐそばで船が待機していました。釣り客は私一人。準備を済ませ、さっさと出船します。

上がった葛島は、白崎の向かい側で、結構あたりが多いとのことです。

それで、早速コマセを打ち、ガゼをつけて第一投。
穂先が、細かく叩かれて、それが2、3回続いた。『あー、チビガキやなー』と思っていたら、
まさに電光石火!ギュゥーーンと穂先が海中に引っ張り込まれ、竿の3番目まで曲げられた。ピトンが前のめりになっていた。

キタ━(゚∀゚)━!とおもって竿を外そうにも、外せなかった。それでピトンごと抜いてアワセを入れたが、乗らなかった。残念残念!

今まで見たことない、舞い込みの速さでした。

それからはこんな大きなあたりはなく、小さな石垣やカワハギが釣れました。やはりあのバラシのあとでは、もうかかってこないだろうなと思いました。


2011年11月9日水曜日

明日11月10日の天気

どうも、天気予報の推移を見ていると、明日の新上五島町の天気は、夕方まで曇で、雨は降らない模様ですね。少しひと安心(^J^)。

今回お世話になる瀬渡し船のホームページ見ていると、本日9日、石垣が上がっているようで、期待が膨らみます。

今は羽田空港で、福岡行きを待っている状況ですが、竿ケース、トランクバッグ、底物デイバッグが、周りの風景に浮きまくっています(・・;)。。。他にこんなの持っている人、一人もいません('∀`)。

今日、五島へ出発

今日の午後、五島へ向け出発しますが、どうも、というかかなり天候が怪しいです。雨が降るでしょう。風も強いという予報です。ただ風向きによっては、釣りができる場所もあると思います。まぁ、船長任せです。

おそらく白崎に上がれるとのこと。白崎は初めて石鯛釣った場所でもあるので、またつれそうな予感がします。あと竜宮小島というところにも以前行ったことがあるのですが、そこもなかなか水深あり潮通しよかった感じでしたので、そこでもいいのですが。あとツルセドも気になります。

とりあえず準備はほぼ整ったので、あとはちょっと風邪気味なカラダを快方に持っていくだけです。最近自分の周りで咳き込む人が多く、風邪が流行っているのではと察します。

海水温は23度〜24度あたり、きもーち上昇しているのかなと思います。しかしあいにくの風雨。どうなることやら、不安と期待がいりまじりで出発です(^。^)

2011年9月26日月曜日

ハタ刺身あり!

仕事も終わり、駅を降りると『ハタ刺身あり!』とのこと。店に入りました。今、結構酒入ってます。

2011年9月14日水曜日

2011年9月13日 神津島での石鯛釣り

昨日、神津島へ石鯛釣りに行ってきました。
13日朝4時、下田魚市場前に集合でした。船は賀寿丸さんです。下田を出て、神津島につきました、時間は6時。そのあと船は祇苗にいき、オネイモに数名おろし、その後灯台下の二八本場へ船は向かいました。渡礁したのは私ともう一人の石鯛師の2名でした。




渡礁直後、雨が降り出して、服がびしょ濡れ、すこし萎えましたが、すぐに上がりました。
今回のエサは、ヤドカリ、サザエ、マガニ、トコブシでした。最初はサザエで仕掛けを入れました。錘が底につく前に、ゴツゴツとあたりがあります。一投ごとにゴツゴツあたりがありました。

石垣鯛が3枚、釣れました、うち一枚は口の周りが白くなっていました。ただそんなに大きくはなく40センチくらいでした。

ウツボが昼あたりに掛かり始め、なんとなくですが水温が気持ち下がったかなぁと錘を触っていました。アタリも底よりも底より上数メートルあたりがよく当たっていました。時刻は1時半くらいだったと思いますが、ガツガツとあたりがあり、石垣と思っていましたが、合わせを入れて針掛かり成功の後、今までより強い引きでよく抵抗するので、こりゃでかいぞと思ってリールを巻き、竿で抵抗を食い止めていました。やっとのことで魚もかんねんし、足元に寄せたのを見ると、今までになくデカイ石鯛でした。一緒にいた石鯛師の方のアドバイスもあり、無事ブリ上げました。


石鯛の顔

この時期、神津で石鯛が釣れるとは思っていませんでした。釣りあげて暫くは左の指がこむら返りみたいになりました、まあ暑かったせいでもありますが、なかなかの強者でした。実はブリ上げてすぐですが、この石鯛、バタバタと暴れて、海に落ちました。そこで再度一抵抗、私ももうひと踏ん張りして、またブリ上げました。

船が3時半すぎに迎えに来て、神津島に一人釣り人をおろし、一路下田港に向かいました。岸壁で船長にこの石鯛の重量を測ってもらうと、3.85㌔ありました。体長は家についた後測ったのですが、56センチありました。釣り場で測っていたら60いっていたかもしれないです。

それから一路練馬へ帰りました。着いたのは9時半、伊東以外はそんなに混んでなくスムーズに車は流れていました。帰宅後は、石鯛を冷蔵庫に入れてそのまま寝ました。翌日魚拓もとりました。

魚拓前の石鯛、ミンティア参照


今回は大型石鯛が釣れて、本当に良かったです。あともう一人の石鯛師の方は、小笠原にもいかれている有名な石鯛師でした。





2011年9月8日木曜日

今日の東京は、なんか久しぶりに晴れでした。やっと台風の影響がなくなったみたいです。

2011年8月30日火曜日

10月には神津島、11月には五島へ

11月に五島に行くことになった。11月9日夜~12日夜帰京。丸々2日間昼夜磯上にいるか、2日間昼間だけにするか考え中。まあ今回一人なので、安全考えて昼だけになると思います。狙いはもちろん大型石鯛と石垣鯛、あと外道でアカハタかキジハタですね。

10月に神津島、11月に五島、、、、、、、、仕事がんばろ(・。・)!

2011年8月19日金曜日

10月2日神津島石鯛釣り大会

相変わらず蒸し暑い夏ですが、たった今、東京は豪雨、いい感じで涼しくなっています。お盆過ぎれば少しずつ、涼しくなってくれるかな。

10月2日に神津島で石鯛釣り大会、たしか神津島GPとかいう名称だったと思うんですが、それが開催されるようですので、賀寿丸さんに申し込みました。参加費用25000円ですが、ユーチューブ動画を見ると、参加賞や景品がたくさんもらえて、みなさん抱えきれない様子だったので、これは一度行ってみようと思ったわけです。

うまいこと大きめの石垣釣って、入賞したいですねぇ。竿がほしいです。

2011年8月11日木曜日

2011年8月9日 下田沖磯横根での石鯛釣り

台風が通り過ぎて暫くは涼しい日が続いていたので、釣りに行ってもまあ涼しいのかなと思っていましたが、とんだ期待外れ。。。めちゃ暑かったです。潮回りは長潮、朝方7時か8時干潮。

今回初めて下田沖磯にあがりました。場所は横根。本場というところに船をつけて、石鯛釣りの方二人はそこに釣り座を構えていました。私もその横でやろうと仕掛けを作り、仕掛け投入しますが、ぶっつけの潮があまりに早くて、仕掛けが落ち着かず、あっという間に根がかり。あて潮でよさそうだったのですが、ここは思い切って釣りやすそうな仕掛けが落ち着きそうな、また足場の平らな所に釣り座移動しました。場所は本場の真裏、裏本場。足場はいくらか斜めのスロープ状になっていましたが、足場的にはいいです。今回は下り潮がガンガン流れていましたが、上り潮時の本命場所が、ここ裏本場だそうです。エサはヤドカリ、サザエ、仕掛けは捨ておもり、のいつもの仕掛け。真正面に30m位のところにブッコム。あたりは雑魚っぽいのばかりでしたが、10時半か11時ころか、石鯛っぽいあたりがありました。アワセがいささか早すぎたせいか、針掛かりせず。そのあとにもいい感じのあたりがありましたが、エサをとられていました。

今回もボウズでしたが、1回目の下田沖磯、こんなもんでしょ。。(・。・)
次回が楽しみです。

2011年8月3日水曜日

来週には行きたい

ここんところ久しく釣りに行ってないが、来週火曜日には、なんとか行けそうな気がしてきた。お盆前だけど伊豆方面の渋滞が気になります。場所は、下田沖磯か入間か、神子元か。神子元は巨大な蚊がいっぱいいるので、ちょっと敬遠気味。。。とりあえず仕掛けだけは準備しとこう。エサは、マガニでも多めに調達しようかな。


2011年7月14日木曜日

パソコン買いました

石鯛ネタはありませんが、パソコンを購入しました。ドコモの端末と抱き合わせで、毎月分割で払っていくパソコンです。まあ、パソコンはありがたいですね。もはやテレビ新聞の記事に9割方信用をなくしている俺にとって、インターネットは情報の生命線となっています。

入間、石取、神子元などで、石鯛が出ていますね。前回入間の赤島で石鯛バラシをやってしまったおかげで、早く、なるべく早く石鯛釣りに行きたくなってきました。どこにいついこうか。。。

27日あたりに、もし財布に余裕があれば、銭洲に行きたいですが、なければ入間か神子元ですね。

真夏真昼間の列車見張は大変堪えますが、これも石鯛釣りへの訓練ということですね。。;
石鯛師の方々も熱中症には気を付けて、大型石鯛釣ってください。

2011年7月7日木曜日

2011年7月6日入間・赤島での石鯛釣り

今回初めて入間に行きました。結果は石鯛は釣れなかった。同行した人は外道ですが舞鯛を1枚とサンノジ1枚でした。石鯛仕掛けにサンノジが掛かったのは、初めて見ました(^m^)。

石鯛は釣れませんでしたが、バラしはありました。ちょうど一緒に行ったM田さんが舞鯛を上げて、朝からアタリがなかったので、ちょいと竿からはなれて、アルフォートのチョコ菓子をバリバリ喰いながら舞鯛を眺めてたら、竿がバッコンバッコン3番まで曲がってました!『ウッシャー!来たぁ!』とオオアワセを入れました。すると俺の体を引きずりおろすかのような強烈なパワー、必死で持ちこたえ、リールを巻きにかかりました。でも途中で軽くなり、バラシでしまった(T_T)。仕掛けを上げてみると、手研石鯛のカエシが針本体側に曲がり潰れていました。バラシの原因は、わかりませんが、おそらく歯の裏に掛かって貫通しなかったからだと思うのですが。悔しいですが、あのアタリとあのパワーを体感できたので良かったです。

あと、渡礁直後、クールボックスを海に落としてしまい、日吉丸に再度乗り、引きずり上げました。これがなければ釣ができなかったです。船長さん、どうもありがとうございました。

パソコンをクールボックスに入れていたため、当然お釈迦となりました。なので、当分携帯電話からの投稿です。保証効くかなぁ。

2011年6月17日金曜日

2011年6月 南房白浜での石鯛釣り

6月15日に、千葉は南房の白浜に石鯛釣りに行きました。

ちょうど南房では石鯛がポツポツ上がっており、しかも大型の石鯛が上がっていましたので、期待に胸ふくらましていったわけです。エサは当初ヤドカリを使いたかったのですが、入手困難な時期のようで、生トコブシにしました。

現地白浜についてみると、意外と北東あたりからの風が強かったです、また沖磯もたまに波がかぶっていました。乗船名簿に記帳をすませ、今回初めてだったのでよくわかりませんでしたが、サメ島に渡ることとなりました。

仕掛けはいつもと変わらず、捨ておもり仕掛けです。当日の潮周りは大潮で、満潮が朝3時ころ、干潮が10時過ぎあたりでした。

仕掛けの投入地点は沖に向かって右寄りに30メートルくらいです。もうひとり連れの人は、左寄りに投げ込みました。妙に気になったのは、沖合50mくらいに、ブイがありました。網かな?まぁ、いいや、ということでそこを避けての投入でした。

私の場合は、2回に1回の割合で根がかりしてしまいました。まぁ底物釣りには、つきものですね。
天気のほうは、午前中晴れに向かうような予報だったのですが、雨こそ降らないまでも、ずっと曇りで、北東か東からの風が終始吹いていたので、正直アタリが取りづらく、体もまたつらかったです。

エサは全くとられないし、錘はきもーち冷たかったです。水温のせいにはしたくないんですが、やはり食い渋いのかなとおもいました。12時くらいだったかな、上げ潮が動き始めてきて、穂先にあたりがたまに出始めましたが、あがってきたのはウツボでした。そんなこんなで、磯で食べるコンビニ弁当がうまくて、身に染みるほどでした、、、(・。・;

2時にお迎えの船がきました。港に戻り、白浜渡船さんの待合室に行くと、大島のほうではエサ取りのアタリが頻繁にあったとのことでした。。。次は大島かなぁ。

まだ時間と体力とトコブシも残っていたので、近くの地磯にいってみました。足場の良い地磯でした。
約1時間ほど釣りましたが、やはりウツボのみでした。ただ、きもーち水色の青味が濃くなったような気がしました。沖磯の水色のほうが、少し青味が薄かったような気がします。ただ北東、東風がきつく、釣りづらかったです。

今回は、石鯛の顔は見れなかったですが、またさまざま収穫もあり、次こそは石鯛が釣れそうな気がします。




2011年5月29日日曜日

やっと回復、でも。。。

一昨日あたりから、やっとギックリ腰が治りました。ちょうど1週間家で寝たきりでした。まさか自分がギックリ腰になろうとは思わなかった。

やっと釣りに行けるかなと思っていたら、台風も来ているし、そろそろ梅雨入りになりそうな感じ。石鯛釣りにはつらい時季に入りますね。

台風過ぎた後の静かな時に、行きたいですねぇ。千葉の磯に。しかも安く地磯にでも。地磯なら城ケ崎もありだけど、周辺の海水温がやや低いかな。

今年の目標は、といっても明確な目標ではないのですが、コマセをキチンと効かせた釣りをやろうと思います。それでもって、地磯でも、『えっ、こんな場所で釣ったの?』といわれるようなところで、大型石鯛を上げてみたいですね、、、まぁ夢は大きくということで(・。・;





2011年5月21日土曜日

あぁ、情けない

一昨日、人生初のギックリ腰を患ってしまいました。il||li _| ̄|〇 il||liガクッ

もう最悪です。動けないし、動くと痛くて目の前に星が煌めきます☆彡
普段当たり前にやっていたことができません。なんと不自由なのでしょう。
まさかこの俺がこんなことになろうとは、夢にも思ってなかった。

それよりもさらに最悪なことがあります。

来週火曜日には、南房のドロタ島に石鯛釣りに行くことになっていたのですが、すべてパーです。
ここ数日、石鯛が上がっている話を関東各所から聞いていたので、本当に残念です。
水温もいい感じになりつつあるのに、悔しい!(^_^メ)


完治して、出直しです。


2011年5月16日月曜日

簡単な動画を作ってみました

ここ最近、なかなか釣りに行けずにいます。気晴らし?に動画作りに挑戦してみました。ウィンドウズのムービーメーカーというのを利用して、ひとまずは過去の釣行の際撮った画像を使ってみました。せっかくなのでYoutubeにもアップしております。

次回の釣行では、ちゃんと動画をアップしたいと思います。


2011年5月1日日曜日

見てて爽快な動画ですね

今年のGW中は、釣りに行けないので、もっぱら在宅石鯛仕掛け作りです。GW期間中どこに行っても人がいっぱいで、かつ自分は人の多いのが嫌いなので行かないのです。まぁせいぜいGW中に俺のためにコマセいっぱい入れといてくれよ、と言いたいですね。

ネットで釣りの動画もたくさん見れるので、よく見るんですが、
シマノTVの石鯛釣りの動画は特によく見ます。
以下は、五島列島の福江島での南方宙釣りで9枚上げている
動画です。

http://tv.shimano.co.jp/movie/tv/tsuri_roman_002/


これ見ていると、五島に行きたくなるんですが、如何せん金と時間がかかるので、なかなかいけないです。どうしても神子元とか神津島になってしまいます。とはいっても神子元でも大型本石はでますし、神津島でも大型口白はでますからね。
五島に行って釣りするだけで、だいたい8万くらいかな(・。・;

見ていると、自分の釣りの参考になって、とても面白いです。

あと感想ですが、五島で釣れる石鯛ってのは、2、3キロ代がメインなんですかねぇ?



2011年4月25日月曜日

雨天荒天にて中止

27日にアシカ島に行く予定でしたが、どうも天候が悪いようで、早々に釣り中止にしました。
地磯でやろうかとも思いましたが、どうも風も強い。波も高い。怖いので地磯もアウト。

GW明けに、どこかに行きます。

鴨川のアシカ島へ行く予定

4月27日水曜日には、外房鴨川の磯へ行くことにしました。磯名は、アシカ島。外房きっての、おそらく千葉の磯きっての名礁だと思います。ただ、まだ一度も上がったことがないので、実際はわかりません。やはり鴨川から一番沖に位置しているためでしょうか、凪であれば上礁可能という条件です。聞くところでは、足下からドン深で、千葉では珍しく南方宙釣りができるポイントのようです。

波が高く、上礁できなければ、以前行ったことのある、白間津の地磯、白浜のマンション下、もしくは行ったことのない磯に行ってみようかと思います。

神子元島に行こうかとも思っていたのですが、ここにきてただでさえ海水温が低いのに、若干低下しています。実際にはやってみなければわかりませんが、やはり水温低下直後に石鯛釣りに行くのは、気が引けてしまいます。

その点、最近の南房には18度代の潮がかすめていますので、こちらのほうに行ってみようかなという気持ちがわいてきます。たしか白浜でも今年第一号の石鯛が最近出ていました。ただしその時の白浜の海水温は14度だったようですが(・。・)!。

ただ、ちょっと気になるのが、この時期底潮が冷たく、浅場のほうがいいのかなとも思うので、アシカ島でもべた底狙いはやめたほうがいいのかなという気もします。

まぁ、まずは現地に行って、やってみるだけですね。

2011年4月21日木曜日

千葉の磯へ

24日に神津へ行く予定でしたが、やはり天気がよくなさそうなので、残念ですが中止しました。

かわりに、水曜日ですが、場所は変わりますが千葉の磯に行く予定を組みました。千葉のどこに行くかは、はっきりと決めていません。イメージ的には、伊豆よりも水深が浅く、釣り人もたくさんいて、魚影は薄くなっているのかなと思っています。でも水温も伊豆より上昇傾向ですし、春の大物がドカンとくるかもしれないので、楽しみです。

2011年4月19日火曜日

週間天気

今週24日の天気がヤバイです。
雨になるようです、神津島。
延期せざるを得ないですかね、もしくは雨天決行するか。雨天の場合は、波浪がきついかもしれないので、渡船が出ないかもしれない。
雨の中、地磯でやるか。。。

ちと気になるのは、南房あたりの海水温いい感じになるかもしれない、ということ。

でも、やっぱり延期したほうがいいか。。。悩むところです。

2011年4月9日土曜日

4月24日に神津かどっかに行きます。

神津の渡船屋へ連絡を取り、4月24日に神津島に行くこととなりました。狙いは当然石鯛か石垣鯛。
凪ならば、イナンバか銭洲に行くとのこと。もしかしてもしかすると、口白が釣れるかも。まぁ、期待はモクモクと膨らむところです。

これからどんな仕掛けで臨むか、考えるだけでも楽しいですね。

ただ本当に天気さえよければいいのですが、それが気がかり。

2011年4月8日金曜日

五島直送マハタを食べた!

最近、お酒も飲んでないので、近くの居酒屋に行った。

そこは、長崎県五島列島から直送の鮮魚を食べさせてくれる店で、常にその店の前を通るときは、どんな魚が入荷しているか、チェックしています。

それで、通りがかると、『ハタ刺身』とあったので、サクッと店に入る。


ハタはハタでも、マハタ。私の好きなのは、やはり超高級魚のキジハタだが、まぁ、いいかと思い、お酒と一緒に食べた。

マハタでも、かなりうまかった。石鯛もいいけど、実はハタ系の魚も好きで、以前五島で釣った大型キジハタを鍋で食べた時の味が、いまだに忘れられない。実は石鯛よりも釣れたら、うれしいです。

次回五島に行くときは、石鯛とハタを狙います、っていつ五島にいけるやら。。。(ー_ー)

2011年4月5日火曜日

4月になりました

やっと、4月になり、そろそろ石鯛シーズンが始まろうとしています。
海水温を見ると、神津では15度台。まだ早いのかな?と思います。
今月24日あたりに行こうかと思いますが、財布の中がいささか心配です。
神津に行きたいが、神子元にするか、南伊豆の地磯か。まだ決めていません。

まあ臨戦態勢だけは整えて、18度くらいになれば、神子元か神津に行きたいですね。

話は変わりますが、東日本大震災について、さまざまな津波の動画がアップされています。
本当に津波の威力の前には人間なんてひとたまりもありません。いまは瓦礫の山ですが、すべて撤去されれば、なんというか原始時代の姿に戻ってしまいそうな気がします。そのような町に、果たして長期的に復興などできるのでしょうか。実際に町の復興に携わる人の労力たるや、並大抵のことではないと推察いたします。今は日本だけでなく世界中から応援メッセージや、チャリティーなどが盛んに催されており、義捐金も集まるでしょう。ただ、これから長い年月のなかで、それらの運動が継続されていくでしょうか?

仙台の被災されている人の動画で、何不自由なく生活している人間が、被災者へチャリティーとか応援とかのテレビ番組なんかやっているが、そもそも現場の状況を生で見ていないくせに、震災のこと語るな!という内容の動画がありました。被災されている方にとって、何不自由なく生活している人間から、『みんなひとりじゃないよ!』とか『頑張って』とか言われても、何の慰めにもならない、励ましにもならない気がします。本当の励ましとは、同じ苦境に立たされた者同士によってなされるものだと思います。

本当に復興を成し遂げることのできる人とはだれなのか?

それは、その土地に生まれ育った人だとおもいます。それは今現在住んでいる人だけではなく、そこで生まれ育ち、就職でほかの町に行った人も含まれます。上京して就職した人たちなどです。東北から上京された方々、自分たちの故郷のことが心配に違いないと思うのです。私の予想ですが、このような人々が、被災地の復興を達成するような気がしています。

私の故郷は、九州の福岡ですが、これから先どのような天変地異が降りかかってくるか、わかりません。ただ、自分の町が今後、大災害になり何もなくなっても、またよみがえらせたいとおもいます。

そんなことを考えているうち、今は東京に住んでいますが、福岡に帰ろうかなと思っています。

ちなみに、福岡には、石鯛の釣れる場所が、結構あります。

2011年3月23日水曜日

大地震から12日目

東京はここ2日ほど冷たい雨が降っています。本当に凍えるような冷たい雨で、夜勤仕事をしている私は、かなり堪えます。ただ、震災に伴う、街中のピリピリ感は、若干和らいできたように感じます。やはり、原発事故が少しずつ快方に向かいつつあるからでしょうか?

私自身もなんだか少し気持ちが若干和らいでいる感じがしています。福島原発事故で、決死の活動をされている、東電の職員、関連会社の方々、自衛隊員、消防署員、ハイパーレスキュー隊、警察官、機動隊員、これらの方々の決死の尽力を見ると、ありがたいと思うと同時に、気持ちが和らぐというか、同じ日本人でよかったとの思いが、湧き上がってきています。

そのような最近ですが、『私に何ができるだろう?』という疑問がでてきます。

私自身、当然ながら日々の生活を送らなければいけません。まずできることは、募金だと思います。もう少し懐が温まれば、募金します。^_^;

あと、来月には、釣りに行こうかと思います。もちろん石鯛を狙って。ただ、気になるのは、ガソリンが満タンにできるかどうか、またガソリン価格が高騰しないかどうか、ですね。あと渡船の料金、えさの確保、道路が通れるか。できれば、神津島か銭洲に行きます。


2011年3月16日水曜日

東日本大震災

平成23年3月11日。忘れられない日になりました。
ちょうど私は仕事中で、都内の品川にいましたが、地震発生時は、遠く田町の建設中高層ビルにあるタワークレーンが、今にも倒れんばかりに左右に揺れていましたし、品川駅近くの高層ビルがしなるように揺れていました。地震発生後は、近くを走る東海道本線から乗客が降りてきて線路上を歩いて品川駅にJR職員に誘導されて向かっていました。当然仕事は終わりで、さて帰宅しようとしても、都内交通機関は麻痺状態。石神井まで品川から約25キロ。歩いて帰るしかありません。

そこは悩んでも仕方ない。

1時間4キロ歩くと、自宅まで約6時間。夕方6時に出発すれば、夜12時に着く。これで覚悟を決めてひたすら歩いて帰りました。

途中、同じように普段電車通勤する人たちが、通りに行列つくって歩いて帰っていました。驚いたことには、自転車屋さんに長蛇の列。自転車を買う人がたくさんいました。タクシー使っても、ずっと渋滞でメーター上がるばかりだし、歩いて帰るにはきついし、それで自転車なのでしょう。

あと通りを歩く人たち、意外と明るい表情をしていました。『もう疲れたから、飲んでいくかぁ!?』とか、言ってる人もいて、通りの飲み屋は案外人が多かったです。都内でもあれだけの揺れがあったあとなのに、みんなあっけらかんとしていました。そういう私も、途中こじんまりした寿司屋があったので立ち寄り、生中2杯と寿司を軽く食べました。そこにはなんと石垣鯛の老成魚『クチジロ』の魚拓がありました。そこでしばし釣談義をして、帰りました。

テレビではこのような日本人の表情は全く報道されませんが、私の見た限りでは、東京にいる人は、意外とダメージを受けていません。確かに、スーパーでの買い占めなんかは、ちょっと嫌だなと思うところもありますが、普段よりも物流の量が減っていることも、買い占め状況になってしまっている一因ではないかとも思います。

日本人は古来よりさまざまな国難、飢饉、戦争、特に天災を経験しており、その実体験からくる身に染みた教訓が、血の中に記憶として宿っているのかもしれない、と大地震後の都内の人をみて思いました。

きっと、東北の被災された多くの方々もそうなのではないかと察します。また、自衛隊や警察、消防士、東電の方々、命を賭して国難に立ち向かっておられます。まさに大和魂を感じます。なんとかご無事で生還されることを願うばかりです。

放射能汚染については、あまり心配していません。理由は、内容が難しいので説明できませんが、youtubeやニコニコ動画で見れますが、チャンネル桜で高田純先生が説明されておりますので、そちらをご覧ください。



2011年2月25日金曜日

3月に鵜渡根へ釣りに行こう!

来月の3月になりますが、鵜渡根に行ければ行きたいなと思います。

だがしかし、人が足りません。5人以上集まらないと、鵜渡根にいく渡船が出ません。
私の乏しい釣り人脈では、悲しいかな人が集まりません!

どなたか一緒に行きませんか?日程は3月の半ば頃で平日でもOKです。

渡礁したい磯は、二つ根かカツオ根。私は石鯛狙いですが、上物専門の方でもOKです。

よろしければ、メールにて一報、ください。

2011年2月17日木曜日

平成23年2月16日 神津島釣行

今年最初の釣りに、神津島へ行きました。大型石鯛は出ませんでしたが、楽しめました。

15日夜10時半、レンタカー屋へ行き、いつも利用している『NOTE』を引き取り、道具をつめこみ石神井を出発したのは11時。今回は交通費を少しでも減らそうと、いつもは高速を使うところ、往きだけ下道を利用する。
エサを購入すべく、いつも行く釣りえさ屋に連絡するも、ヤドカリは無いとのことだったので、別の下田近くのエサ屋へ連絡すると、ヤドカリありとのことで、その店に立ち寄る。コンビニで、人間のエサを買い込み、集合場所である下田魚市場前に到着したのは、朝4時半。集合は5時だったので、すでに釣り客が乗船スタンバイの状態だった。

渡船が接岸して、6時過ぎに神津島の港に到着。他の渡船と同時に、賀寿丸も出港した。
向かったのは、恩馳。そこで上物の人たちを降ろして、そのあと、底物組が灯台下付近の磯に向かった。最初に降りたのは、私で、『二八の出っ張り』というところ。ほかの人たちは、『二八の本場』と『タダ島』(たぶん)に乗った。

タックルは、
竿:がま石のギガバーサス5.4m
リール:ABU#10000BG
道糸:バリバス16号
ハリス:#38
針:オーナー針手研石鯛14号~16号
エサ:ヤドカリ、冷凍サザエ、冷凍マガニ(単に前回釣行のエサの余りです)

水温は18度~19度でした。

一投目から、最後まで、ほぼ当たりはありましたが、さすがに春~夏の時のように頻繁にはあたりはありません。干潮時近く、潮の流れが鈍くなってきましたが、その時は、ジャミのあたりすらなくなりました。それ以外は、まあまああたりはありました。

あと、ヤドカリと冷凍サザエでは、よくアタリがありましたが、冷凍マガニでは、ほとんど口もつけていない感じです。大物狙うなら、逆に口もつけていないような冷凍マガニを 使えばいいのかなぁ、と帰りの車の中で妄想していました(どなたか詳しい人、教えてください<(_ _)>)。

今回、大物は出ませんでしたが、冬の石鯛狙いだったので、そもそもダメモトで当たって砕けろの感じで行きましたから、小型の石鯛&石垣4枚でしたが、まあいいかな、と思いました。石鯛の顔も見れたし、よかったです。

以下、画像です。

二八の出っ張り
                           (遠景は恩馳)


石鯛1枚、石垣4枚

賀寿丸

石鯛の顔

2011年2月14日月曜日

神津島へ行きます

天気が良ければ、2月16日に神津島へ行きます。
渡船はdream challenger賀寿丸さんです。

狙いは石鯛。この時期に石鯛???釣れんでしょ。。って言われそうですが、
ただ、一時的ではありますが、水温が上がっているんで、もしかしたらもしかして、、、ですよ。

どこの磯がいいのかわかりませんが、港に着いたら、船長と相談です。というかいつも船長任せです。


とにかく、今年一発目の石鯛釣り、頑張ってきます‼

2011年2月11日金曜日

今日の東京は雪です。おかげで夜の仕事はお休みです。久しぶりの自分の時間。
普段は、仕事に忙しく、暇もありません。
釣りには当然行けず、頭の中で妄想したり、仕掛けを作ったりして
次回釣行に備えています。

それでも、やはり石鯛釣りに行ってみたいです。
冬の石鯛は難しいといいますが、雑誌を読むと、工夫次第では、エサ取りもいなくて、大物が釣れ易いと書いています。また自分で冬の石鯛釣りをやらないまま、人の話を聞いて、あれこれと比較して、結論を決めつけるのは、やっぱり納得できない。自分の足で確かめたい。

新しい竿で、早く釣りもしたいので、石鯛釣り、近日中にいけるよう、模索中です。

今度つれたら、動画を貼り付けます。

2011年1月30日日曜日

冬ですね

またも久しぶりの更新です。



おととしあたりから、メジナから石鯛へ変更しました。冬なのにメジナ釣りに行っていません。

はやく暖かくならないか、春が待ち遠しいです。でも機会があれば、冬でも石鯛に挑戦してみます。



場所は南房の地磯、沖磯、南伊豆の神子元、神津。

道具は、リールは、Abu10000番、竿は、がま石ギガバーサス540、針はオーナー手研石鯛、糸はバリバス。



スタイルは、置き竿です。コマセ撒きます。



今年は、大型石鯛を釣ります。