6月15日に、千葉は南房の白浜に石鯛釣りに行きました。
ちょうど南房では石鯛がポツポツ上がっており、しかも大型の石鯛が上がっていましたので、期待に胸ふくらましていったわけです。エサは当初ヤドカリを使いたかったのですが、入手困難な時期のようで、生トコブシにしました。
現地白浜についてみると、意外と北東あたりからの風が強かったです、また沖磯もたまに波がかぶっていました。乗船名簿に記帳をすませ、今回初めてだったのでよくわかりませんでしたが、サメ島に渡ることとなりました。
仕掛けはいつもと変わらず、捨ておもり仕掛けです。当日の潮周りは大潮で、満潮が朝3時ころ、干潮が10時過ぎあたりでした。
仕掛けの投入地点は沖に向かって右寄りに30メートルくらいです。もうひとり連れの人は、左寄りに投げ込みました。妙に気になったのは、沖合50mくらいに、ブイがありました。網かな?まぁ、いいや、ということでそこを避けての投入でした。
私の場合は、2回に1回の割合で根がかりしてしまいました。まぁ底物釣りには、つきものですね。
天気のほうは、午前中晴れに向かうような予報だったのですが、雨こそ降らないまでも、ずっと曇りで、北東か東からの風が終始吹いていたので、正直アタリが取りづらく、体もまたつらかったです。
エサは全くとられないし、錘はきもーち冷たかったです。水温のせいにはしたくないんですが、やはり食い渋いのかなとおもいました。12時くらいだったかな、上げ潮が動き始めてきて、穂先にあたりがたまに出始めましたが、あがってきたのはウツボでした。そんなこんなで、磯で食べるコンビニ弁当がうまくて、身に染みるほどでした、、、(・。・;
2時にお迎えの船がきました。港に戻り、白浜渡船さんの待合室に行くと、大島のほうではエサ取りのアタリが頻繁にあったとのことでした。。。次は大島かなぁ。
まだ時間と体力とトコブシも残っていたので、近くの地磯にいってみました。足場の良い地磯でした。
約1時間ほど釣りましたが、やはりウツボのみでした。ただ、きもーち水色の青味が濃くなったような気がしました。沖磯の水色のほうが、少し青味が薄かったような気がします。ただ北東、東風がきつく、釣りづらかったです。
今回は、石鯛の顔は見れなかったですが、またさまざま収穫もあり、次こそは石鯛が釣れそうな気がします。
ちょうど南房では石鯛がポツポツ上がっており、しかも大型の石鯛が上がっていましたので、期待に胸ふくらましていったわけです。エサは当初ヤドカリを使いたかったのですが、入手困難な時期のようで、生トコブシにしました。
現地白浜についてみると、意外と北東あたりからの風が強かったです、また沖磯もたまに波がかぶっていました。乗船名簿に記帳をすませ、今回初めてだったのでよくわかりませんでしたが、サメ島に渡ることとなりました。
仕掛けはいつもと変わらず、捨ておもり仕掛けです。当日の潮周りは大潮で、満潮が朝3時ころ、干潮が10時過ぎあたりでした。
仕掛けの投入地点は沖に向かって右寄りに30メートルくらいです。もうひとり連れの人は、左寄りに投げ込みました。妙に気になったのは、沖合50mくらいに、ブイがありました。網かな?まぁ、いいや、ということでそこを避けての投入でした。
私の場合は、2回に1回の割合で根がかりしてしまいました。まぁ底物釣りには、つきものですね。
天気のほうは、午前中晴れに向かうような予報だったのですが、雨こそ降らないまでも、ずっと曇りで、北東か東からの風が終始吹いていたので、正直アタリが取りづらく、体もまたつらかったです。
エサは全くとられないし、錘はきもーち冷たかったです。水温のせいにはしたくないんですが、やはり食い渋いのかなとおもいました。12時くらいだったかな、上げ潮が動き始めてきて、穂先にあたりがたまに出始めましたが、あがってきたのはウツボでした。そんなこんなで、磯で食べるコンビニ弁当がうまくて、身に染みるほどでした、、、(・。・;
2時にお迎えの船がきました。港に戻り、白浜渡船さんの待合室に行くと、大島のほうではエサ取りのアタリが頻繁にあったとのことでした。。。次は大島かなぁ。
まだ時間と体力とトコブシも残っていたので、近くの地磯にいってみました。足場の良い地磯でした。
約1時間ほど釣りましたが、やはりウツボのみでした。ただ、きもーち水色の青味が濃くなったような気がしました。沖磯の水色のほうが、少し青味が薄かったような気がします。ただ北東、東風がきつく、釣りづらかったです。
今回は、石鯛の顔は見れなかったですが、またさまざま収穫もあり、次こそは石鯛が釣れそうな気がします。