2024年11月20日水曜日

2024年11月19日 平戸宮ノ浦での石鯛釣り

 今回は、平戸の宮ノ浦に行きました。

北東風が吹くみたいなので、行けるか心配でしたが、今回お世話になった

丸宮釣センターに問い合わせたら、行けるとのことだったので、決行しました。

エサは、ガンガゼとサザエ。福岡市内の中原釣具さんに立ち寄って、エサと撒き餌を購入。

夜9時には閉店してしまうので、その前までに購入しました。

しかし出船は朝6時なので、ゆっくり運転しました。途中コンビニで爆睡して準備万端です。

今回は丸宮釣センターさんにお世話になりました。乗った磯は、頭ケ島の小松崎。

頭ケ島・小松崎からの夜明け

いつもの、瀬ズレなしの捨てオモリ仕掛けを作り、竿受けをセットし、撒き餌も撒きました。

夜明けとともに第一投、ガツガツとガゼを食いやぶるアタリがあり、あっという間に素バリ。

まだ石垣鯛がかなりいるようです。しかし一度掛かるとモーレツな引きを見せてくれて

かなり楽しませてくれます。特に4、5回ガツガツ食いやぶった後の魚の全体重が乗っかった

ような突っ込みが好きです。

そんなこんなで石垣鯛釣りをしていたら、左前方からの北東風が強くなってきて、波をそれに

乗じて激しく足元を洗い始めました。



これ以上の釣りは危険と感じました。

荷物を上の方にあげて、丸宮さんに迎えにきてくれるよう連絡を入れました。

石垣鯛は4枚釣り上げたのですが、スカリが破けていて、1匹逃げてしまいました。


帰りは、高速のSAであごだしラーメンを食べて帰りました。



2024年11月7日木曜日

2024年11月5日 平戸西浜にて石鯛釣り

 前回に続き、平戸の西浜に行きました。

今回も北からの風があり、風裏の磯に渡りました。

立場島です。

石鯛釣師があまり入ってないらしく、当たりあるかな?と思いました。

水深は浅めで、足元はハエ根がある感じでしたので、若干遠目に仕掛けを入れました。

エサは、ガンガゼ50個とサザエ1キロ。

コマセは、ウニ団子。

夜明けと同時にガンガゼに当たりあり、

ハエ根をかわして1枚。


今日は石垣鯛8枚の釣果でした。

干潮後の上潮では、右から左への潮の動きでしたが、流れが速く、仕掛けの落ち着けさせるのが難しかった。実際はハエ根に根掛かりが頻発しました。

潮止まりのタイミングでは釣りやすくなり、あたりも取りやすかったです。

下げ潮が動き始めたら、さらに食いが活発になってきました。

水温もまだ高いせいか、石垣鯛の動きが活発でした。
また近いうちに石鯛釣りに行こうと思います。