2012年5月10日木曜日

ページビューが2万回超えた

GW中も仕事で、当然釣りにも行けなく、また当然ブログの投稿ネタもなかった訳ですが、フト見ると、『ページビューの合計』が、20000回を超えていたことに気づきました。こんな釣れてないネタを、結構見てくれているんだなぁ、と思います。

ブログを始めるきっかけを思い起こすと、以前は釣りに行っても、全くと言っていいほど記録を残していませんでした。そこでブログに残せば、少しは書かなきゃいかんという縛りもでてきて、記録に残っていくかな、とおもい、記録とも言えないような恥ずかしい内容のブログを、人様に見られながらも、今日までなんとか続いています。これからは大物釣って、内容を充実させていければ、いいなと思います。



それにしてもGW中で、神津島や神子元、南伊豆でよく大型の石鯛が上がっていました。大型がまだいる間に、また行きたいです。場所はどこにするか、決めていませんが、まぁだいたい行くところはおおよそ決まっています。神子元、神津、下田沖磯、、。日程は、何事もなければ、天候もよければ、24日に行く予定です。


2012年4月21日土曜日

神津島から帰ってきて思ったこと

今回、釣果にはあまり恵まれなかったですが、今までと違うのは、釣りの後、道中民宿に泊まったことでした。いままでは正直眠い目をこすって、休み休み東京まで車を運転しておったんですが、今回は民宿で一泊して充分疲れがとれて、竿、リール、クーラーなど釣り道具もきれいに水洗いできて、楽な気分で帰京できました。今後もこのようなパターンで釣りに行きたいところですね。稲取の温泉民宿の方も良心的な対応をしていただいて、とても気分が晴れ晴れしました。今度行く時もこちらの民宿に泊まろうかと思います。ただ、その分、金がかかる。問題はそこですね。

踊れる温泉民宿 稲取温泉 宝栄丸

ここの民宿、露天風呂があるんですが、湯船が船の形になっていて、ユニークです。湯加減も熱すぎずちょうど良かった。またそこからの景色がすごくいい。キンメの刺身もうまかった。




魚の絵がほとんどありませんが、自分としては記録用の動画を作りました。見たい方はどうぞ↓




2012年4月19日木曜日

2012年4月18日 神津島釣行

今回は、神津島に行ってきました。ナギであれば、船はイナンバに行く予定でしたが、神津島になりました。やはりうねりが相当きつかったようです。結果は、イマイチでした。釣ったのは、イシガキ1枚。

17日夜、東京を出発して、エサ屋に寄って、サザエ3キロを購入しました。ヤドカリはありませんでした。サザエと少しの冷トコでやります。2時頃、下田魚市場前に到着、3時半の集合時間まで、仮眠をとりましたが、平日と入っても釣りに来る客が結構多かった。船が3時半過ぎに到着、荷物をのっけて、船室で爆睡zzz。

今回上がった磯は、二八の出っ張りでした。波も高くなく、釣りやすかったです。あと潮の流れもかなり穏やかでした。アタリは、あるのですが、食い込んで走るところまではいかない感じでした。なんかクチバシでついばんで、それで終了みたいな感じ。今回の釣りではは、舞い込むようなアタリは残念ながらありませんでした。午後に入って、潮がかなり早くなりまして、これは来るかな?と思いましたが、それでも来なかった。魚たちはずっと餌をついばんでいました。まぁ、これにはちょっと反省点というか、なんというか原因はあるんですが、ここでは恥ずかしいのでいえません(・。・;

オンバセに上がった方は、本石3キロクラスを釣り上げていました。うらやましいです。やっぱりこの時期は浅い場所の方がいいのかな、と実感しました。

あと今回は、稲取にある民宿に泊まって帰ることにしました。毎回居眠り運転で、熱海あたりでフラフラ運転をしているため、これは危ないぞ、ということで一泊疲れをとってスッキリさせて、帰るかと。
そこで、たった1枚のイシガキを調理してもらいました。美味しかったです。


2012年4月3日火曜日

やっと暖かくなり始めました

今年はいつもの年よりも寒く感じました。やっと4月に入って暖かくなってきたかなと思います。冬でも石鯛釣りやろうと計画は立てていたのですが、行こうとすると大雪があって行けなかったり、異常に寒くて外にも出たくないような日々が続いたりもしました。寒すぎてイヤな冬でした。

やっと暖かくなってきたかなとおもうので、今月から行こうかと。天気が良ければ17日か18日に神津か銭洲かイナンバに行くつもりです。今回は釣り終えて下田から東京に帰るとき、異常に眠くなり危険なので、思い切って、安全を考えて途中稲取あたりの民宿で一泊していこうかと思います。たしか稲取には温泉があったとおもうので。あと朝一稲取の地磯で1時間位竿出してみたいし、、どこかおすすめの民宿があればどなたか教えてください(^.^)。

今年一発目の釣り、マグレでもいいから、大型石鯛、、いや、、本当は思い切って口白を釣りたいですね。。。俺の針に掛かれぇぇえ(・。・;

2012年1月11日水曜日

今年最初はどこに行くか?

昨年末に高熱が出てからというもの、なんとなく体もだるくて、なんにしてもやる気が起きなかったのですが、やっと初詣にも行き、そろそろやる気がふつふつと湧いてきている感じです。にしても最近すごく寒い。

今年一発目の釣りにはどこ行こうかと思案中。屋久島とかいいなぁとほかの方のブログみてて思っていましたが、やっぱチコっと費用が高いから敬遠気味なんですよね(・_・;)

と思っていたら昨日神津島で今年最初の口白と本石が上がった模様。しかも昨年末俺が上がった磯のよう。海水温の方は伊豆半島の周りは15度とか16度ですが、島の方はまだ高いようです。島に行くことにほぼ決定。

あと欲しい餌が調達できるか、ちょっと心配ですな。まぁ適当に、何とかなるでしょ。

今月終わりころ、行ってみようかと思ってます。神子元も下がっているし、神津島か、多分上がれないでしょうが鵜渡根に行ければ行ってみます。それまで体調万全にして、あとランニングとかやってばてないようにしておくかな。

2011年12月29日木曜日

リールと道糸を購入

今日はよく行く釣具屋がバーゲンセールやってるので、石鯛リールと道糸を買いました。今までカウンター付きリールを持ってなかったので、頑張って買ってみました。D社のトーナメント石鯛というリール。使っている人、多そうなので買ってみました。

来年はこのリールで、よりデカイ石鯛やクチジロを釣りますよ!

2011年12月27日火曜日

2011年もあとわずか

今年もあと少しで終わりです。石鯛釣りに関しては、割と神津島によく行きましたし、数年ぶりに五島列島にも行きました。9月に3.9キロを上げましたが、それが最高記録でした。来年も大型石鯛が釣りたいですね!

あと、当ブログへのアクセス数が飛躍的に伸びました。石鯛に興味がある人が多いんだなぁ、と思いました。

では、よいお年を!\(^O^)/